2018年7月14日〜16日までの気仙沼3days。
無事に関東へ帰って来ました!

↓やっとこ506枚の写真をFacebookアルバムにアップ完了↓
「2018年夏*気仙沼3daysの写真達」
クリックするとアルバムに飛びますので、
是非是非ご覧くださいね( ◠‿◠ )
Facebookやっていない方もご覧頂けますよん♪
そんな訳で。
今日から気仙沼3日間の振り返りを
ブログに綴って行きたいと思います╰(*´︶`*)╯
まずは1日目・2018年7月14日の様子からスタート!
深夜に神奈川県を出発。
朝方、今回ご一緒させて頂きました
児玉国弘さんとぱんちょマンさんと春日SAで合流して
気仙沼一日目のはじまり。
↓眉毛が無いのは朝だからですよ(笑)
東北へは3ヶ月に一回の頻度で来ていますが、
気仙沼に来るのは昨年のクリスマスぶり。
三陸道が近くまで開通していて、
気仙沼の近くまであっという間。
今まで来ていた時から比べると
かなり近くなったなぁという感じがしました。
道中、新しい道路の工事が着々と進んでいる様子を見たり

鹿折地区の街並みを見ながら、

はじめて自分が気仙沼に訪れた約4年前の景色も思い出していました。
↓4年前(2014年9月)は 何も無かった 鹿折地区↓
海沿いでは防潮堤の工事がはじまっていて、
以前より海が見えるところが少なくなり・・・


2年前、大島に行った時に利用したフェリー乗り場の近くには

新しい商業施設が出来ていました。

そして今日の目的地に到着。
宮城県気仙沼市「海の市・シャークミュージアム」

海の市・シャークミュージアムは震災で大きなダメージを受け、
長期間休業していた施設。
2014年にリニューアルオープンを果たし、
現在は多くの人で賑わっています。
一階は沢山のお店が立ち並び、



いつもお世話になっている晶子さんが店長を務める大菊さんも一階にあります↓

2階はシャークミュージアム。
ここにはサメの模型や生体、
震災の記録が展示されています。

私がはじめて海の市・シャークミュージアムを訪れたのは
リニューアルしたばかりの2014年のクリスマス。
この時はシャークミュージアムの前で
クリスマスLIVEをさせて頂いたんだよなぁ。
映像配信をはじめたのもこの頃。
私の「発信すること」の原点とも言えますね。
↓その時の映像記録↓
今回は3連休で行われていた
「夏のスマイルフェスティバル」が目的です♪

スマイルフェスティバルは
気仙沼大使のトリックマスターソラさんが主催されているイベント。
年に数回行われており、
沢山のアーティストの方が出演されていらっしゃいます( ◠‿◠ )
(私もアーティストの方々と一緒に何度も出演させて頂いています)

今回も海の市に到着するなり、
多くの皆様が声を掛けてくださいました!
名前を呼んで駆け寄って来てくれたり、
差し入れをくださったり、
早くもこの次はいつ来るの?と聞いてくださったり(笑)
↓いつも会いに来てくださる遠藤さんから沢山のスイカやサクランボの差し入れ。ありがとうございますm(__)m↓

嬉しくて嬉しくて。
あぁ、来て良かった!
といつも思うのです╰(*´︶`*)╯

「ぱんちょ玉」のLIVEは、
いつも通り沢山のお客様を笑顔にしていました♪



さえこさんのリコーダーの音色に癒され(*´∀`)

悦子さんのLIVEをはじめて拝見し(๑>◡<๑)

ソラさんの魔法に今回も感動╰(*´︶`*)╯

久しぶりに会えたRIKAKOちゃんは少しお姉さんになっていました♡

出演者の方々が奏でる音に耳を傾けながら・・・



私はひたすら皆様を撮影(笑)

それと共に、
大好きな皆様との再会を喜びました(*⁰▿⁰*)


そしてね。
今回の海の市では「カツオ祭り」も開催されていたのです!
↓「宣伝してねー!」と、写真を撮らせてくださいました↓

先着200名様に何と無料でカツオのお寿司をプレゼント♪
海の市の村上さんから声を掛けて頂き、
ちゃっかりゲットしました(≧∀≦)

旬のカツオは、
徹夜で気仙沼に来た疲れも一気に吹っ飛ぶ美味しさ♡

カツオのCMのお仕事来ないかなぁ・・・(笑)
|
|
そして夜は
2日目の「条南地区夏祭り2018」の決起集会に参加参加させて頂きました。

ここでも気仙沼の海の幸を堪能♡
生ガツオは口の中でトロける・・・(*´ω`*)


採って来たばかりのタコさんも美味しく頂きました♪

その後は、
大好きな鈴音っちとコッペさんと再会(*⁰▿⁰*)
↓コッペさんと賀子さんが写っていない・・↓

お酒をお供に夜な夜な語り合ったのでした♪
こういう時間も、
東北の夜の醍醐味なんだよね。
美味しいものがいっぱいで、
温かい人がたっくさんの
大好きな町、気仙沼。
2日目の様子は次のブログでね☻


コメント