思い出いっぱいの福島県南相馬市「2019年夏の東北旅vol.3」

Blog

2019年夏の東北旅ブログ第3段の舞台は福島県南相馬市。

前回の福島県いわき市の道の駅よつくら港から南相馬までの間にもお伝えしたいことはあるのですが、それはまた後日(うまくまとまらないので)。
写真や映像をまとめたらお伝えしますね。
   
前回のブログはこちら↓

茨城〜いわき〜道の駅よつくら港「2019年夏の東北旅vol.2」
「今まで見れていなかった場所をこの目で見たい」そう思ったことが全てのキッカケ。5年前から東北へ何度も足を運んでいるけれど、スケジュールの問題もあってほとんど高速を使っていた為、今回は敢えて沿岸部を下道で走ってみました🚗はじめて訪れた"茨城〜...

では、今日は福島県南相馬市に到着したところから参りましょう‼️



福島県南相馬市には思い出がいっぱい。

私のSNSをご覧になっている方はご存知と思いますが、5年前、東日本大震災後の東北を訪れてから、その後、何度も来た町。

私達がずっと通っていたのは「応急仮設住宅団地 高見町第一」。

2017年3月まではこの仮設住宅団地の集会所でLIVEイベントを行っていました。
2017年4月にお世話になっていた方々が仮設住宅を出られたので、それ以降この仮設住宅には来ていませんでしたが・・・

今回、久しぶりに仮設住宅の前を歩いてみました。

応急仮設住宅団地高見町第一

以前は沢山の車が止まっていた駐車場には一台も車の姿は無く、仮設住宅も人が住んでいる気配はありませんでした。

そして仮設集会所。

応急仮設住宅団地高見町第一 集会所

ここでは何度もLIVEイベントを行わせて頂きました。
それだけではなく、子ども達とかくれんぼをしたり遊んだり、地元の方々と遅くまで話をしたり、泊まらせて頂いたり。

様々な思い出が蘇ってきます。

2014年9月 北上音楽祭9回目の東北ツアー

↑この写真は私がはじめて南相馬を訪れた時。
ちょうど5年前。
皆、若い?変わっていない??
この日のことも鮮明に覚えています✨
 
近くには、ビジネスホテル高見。

ビジネスホテル高見

南相馬の仮設住宅に泊まらせて頂く時は、必ずここでお風呂に入っていて♨️
女性は私一人の時が多かったから、一人でのびのびと湯船に浸かっていたのも懐かしい。

そして同じく思い出溢れる「道の駅南相馬」へ。

道の駅南相馬の看板

道の駅南相馬は仮設住宅団地の目の前、国道6号線沿いにあります。

道の駅南相馬

ここで私がはじめて南相馬に来た夜の思い出を。

5年前、私は東日本大震災後の東北をはじめて訪れ、気仙沼→石巻→南相馬という順番でここにやってきました。
3日間という期間で見た景色や得た情報量の多さ、感情の大きさ、これらに対処できなくなっていた時でもありました。

南相馬で行われた北上音楽祭のLIVEイベントや子ども達と遊んだ後、頭と感情の整理がしたくなった私は「コンビニに行ってきます」と一人集会所を出てこの道の駅にやってきたのです(この先にセブンイレブンがある)。
   
そして一人になりたくて。
トイレに入って、用を足す訳でも無く、洋式の便座に座った(ズボンを下ろさず)。

私に何が出来るんだろう。
どうしたら見たことや感じたことを伝えられるんだろう。
東北の方々と出会えたことはとっても嬉しい、けれどこの現状が悲しいし、知らなかった自分自身も悔しいしと、一人真剣に考え込んだ。
ぐるぐるぐるぐる、時間も忘れて考えた。

便座に座って。

で。
気が付いたら。
ジーパンの後ろポケットに入れてたiPhoneが、便器に落ちてたの・・・。

用を足していた訳じゃないから、汚れていないお水の中に落ちていたんだけど。
見事に沈んでた。

「あ。どうしよう。」
と思った瞬間、
私を探している声が聞こえた。

時間を忘れて、スマホを水没させたから電話も通じなくて、「コンビニに行く」しか伝えず出てきた私を、北上音楽祭のメンバーが必死に探してくれていました。

ごめんなさい。。。

その後、私のスマホは乾燥機→冷凍庫→完全にご臨終。

このように今だからこそ言える思い出もあります(~_~;)
(ご心配をおかけした皆様、本当に本当にすみませんでした)

道の駅南相馬の公園

それから何度も訪れる中で、この公園でキャッチボールをしたこともあったし、

道の駅南相馬

先程紹介したビジネスホテル高見で温泉に入った後、仮設集会所に戻る間にあるこの場所で、お風呂上がりのコンビニで買ったビールを飲みながら、時に真剣に、時に笑いながら、皆で語り合ったこともあった。

南相馬の「アイスまんじゅう」の美味しさを教えてもらったのもこの場所だったなぁ。

でね。
今回はここでずっと会いたかった方と再会が出来ました!

いつもLIVEイベントを見に来てくれて、とってもお世話になったたくとくん親子✨

会いたかったたくとくんとママさんと

ママさんに事前に連絡をしたところ、お忙しい中、お仕事終わりに来てくださいました!

一年半ぶりくらいに会うたくとくんは、身長も伸びていて、更に更にお兄さんになっていた✨
出会った頃はタメ語だったのに、今はすっかり敬語(笑)
ちょっと寂しいけれど、お兄さんになったという証拠。
色々お話も聞かせてくれて嬉しかったなぁ😊
ママさんの変わらぬ優しさと笑顔にも癒されました😊

お会い出来て本当に本当に嬉しかった‼️
素敵なお土産もありがとうございました✨

嬉しいお土産

今回はお会いできなかったパパさん、そしてわたるくんやわたるくんファミリーにも会いたいから。
たくとくんとママさんの笑顔をこれからも見たいから。

また必ず南相馬に来よう‼️
いつか南相馬で有名な野馬追のお祭りも見てみたい🐎

これからもずっと大好きで大切な町、南相馬。

2018年3月 卒業お祝いプロジェクト

今日はブログの最後に。
宮城県石巻市で出会ったあっきーと福島県南相馬市で出会ったわたるくんの卒業お祝いプロジェクト動画を載せておきます😊

2018年3月11日のこの映像。
嬉しくて、感動して、涙堪えるのに必死だった1日。
  
 
忘れてはならない出来事も、
大切で感動的な瞬間も、
皆で笑いあった時間も、
私だから出来る方法で、これからも残していきたい。届けていきたい。

出会えた皆様への感謝を胸に、大切に紡ぎながらね🌱
 
これが、5年前、南相馬の道の駅のトイレで考え込んだ私が見付けた答え。



今日のブログはここまで😊
読んでくださり、ありがとうございました✨


その他、2019年夏の東北旅の写真はこちらのアルバムでご覧ください😃

〜2019年夏の東北旅の写真たち〜



コメント

  1. Very interesting info!Perfect just what I was
    looking for!

Translate »
タイトルとURLをコピーしました